【FLR】デリゲート報酬獲得実績サンプルデータ

こんにちは~。あやママです。
FLRのデリゲート報酬やエアドロップに関する情報をブログやツイッターで発信しています。
FLRのデリゲート報酬が初めて発生したのが2023.1.20。
早くも半月以上が経過しました。
デリゲートに興味はあるけど、様々な理由から二の足を踏んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
- デリゲートのやり方はわかったけど、実際どんな風に報酬が積みあがっていくのかイメージできない…
- SBIVCトレードに代行を依頼したいけど、FLRを自由に動かせなくなるリスクを取ってまでやるべきか悩んでいる…
未知のことを始めるのはちょっと怖いですよね。
私は2021年のSGBの時からデリゲート報酬に参加していますが、私も最初は恐る恐るでした…(^^;
しかし、その時の経験からデリゲートに対する知識を得て様々な不安を解消できていたので、今回のFLRエアドロップ→ラップ→デリゲートという流れにもスムーズに参戦できています。
本ブログではデリゲートに関する手順・解説記事はいろいろ公開していますが、そういえば運用実績記事って書いてなかったな…と思い立ち、この記事を書いてみようと思いました。
最近デリゲートを始めたばかりの方も!
これから始める方も!
始める予定はないけど興味がある方も!
FLRのデリゲート報酬の積み上がり方を実感していただける記事になればいいなと思います。
運用実績の前提
本記事の運用実績は以下の前提に基づいています。
- FLRデリゲート報酬初回であるエポック51(2023.1/16-20)から開始
- 1000WFLRからスタート
- 獲得した報酬は複利運用
- 委任先は筆者(あやママ)が実際に委任していたプロバイダーとする
※推奨プロバイダーの中から利率ランキングやVPを参考に決めています
要は、私の実際のデリゲート報酬のデータをもとに
「最初1000WFLRからスタートしたらどうなったか?」
という形に計算し直したものです。生データではないため、サンプルデータと表記しています。
まずはこの点についてご了承くださいね。
2023.01 FLRのデリゲートが始まった!!

記念すべき最初の実績がこちら。
初めて報酬が発生するエポックから1000WFLRをデリゲートしていた場合
1月(5エポック分)のトータル報酬は11.96FLRでした。
半月で1.19%なのでまぁまぁですかね。
初回エポックが1/16~でしたので、半月分のデータとなります。
やっぱり初回の利率が0.34%と断トツで良いですね。あとは尻すぼみといった感じ(^^;
ただし!!
1/30~のエポック55の途中にデリゲート報酬のシステムであるFTSORewardManagerにバグが発覚しています。
FTSOの報酬マネージャー、バグが見つかり停止。侵害はされてません。フレアでの未請求の報酬は請求できなくなっています。 https://t.co/1I7vEwh61C
— maru ☀️ (@maruda03672434) January 30, 2023
エポック55の報酬が極端に低いのはこの為だと思われます。エポックの途中から報酬の発生が停滞してしまったのかな??システム的な中身まではちょっとわかりません(^^;ゴメンナサイ
いかがでしょうか?デリゲート報酬獲得のイメージが少しでも湧いていると良いのですが…(笑)
次回、2月分の報酬が確定したらまた本記事に追記する形で更新しようと思います!

なお、SBIVCトレードでラップ&デリゲートしているFLRにはまだ動きはありません。
2/1にレンディング(代行サービス)が約定していたので、何らかの報酬を確認できるのは3月に入って2月の月次報告書が発行されてからかな?と想定しています。
私は個人ウォレットの他にSBIVCトレードでもFLRを保有しており、上記のデリゲートと追加エアドロップの受け取りを代行してもらっています。
https://ayamama-syufulog.com/sbivc_flr/運用実績と同じように自分で委任先を決定してデリゲートに参加する方法はこちら
https://ayamama-syufulog.com/flr_bifrostdelegate/デリゲートってなに?基本を知りたい方はこちら
https://ayamama-syufulog.com/flr_delegate/2026年までの期間限定でデリゲートと併せて追加エアドロップも受け取ることができます
https://ayamama-syufulog.com/fip_airdrop/